今日は「口は災いの元」を意識して過ごしてみようと思います
(。・ω・)ノ゙ おはよー♡
今日は出掛ける日で、早朝から準備をしています。
朝10時前に家を出て、
用事を済ませて帰宅するのが午後3時過ぎ。
帰宅してからメダカ達にエサをあげ、僕も夕飯を食べます。
出掛ける日は、
朝ご飯も昼ご飯も食べないんです。
だから、帰宅した時は腹ペコ状態でね。(;゚Д゚)
出掛ける日は、あまり良いことが無い。
良いことがないというのは「人間関係」です。
昨日、Twitterで見かけた文章ですが、
嫌いな相手がいるというのは、
「相手に自分の嫌な面が投影されている」から、
相手を嫌ってしまうようなんです。
相手が嫌いな訳ではなくて、
相手の言動が、自分の言動でもある訳なんですって。
簡単に説明すると、
自分は、嫌いな人と同じことをやっているんです。
僕が生活するテリトリーの中に、嫌いな人間が2人いる。
極力、関わらないようにしている。
その嫌いな人間の、何がきらいなのか?
・自慢話が多い
・人を見下す
・人をバカにする
・知ったかぶりをする
こういった人間なので嫌いなんです。
僕自身も同じ事をやっているのでしょうね。
僕自身が、
・自慢話が多い
・人を見下す
・人をバカにする
・知ったかぶりをする
こういったことをやっているんでしょうね。
僕は、自分自身が嫌いなのでしょうね。
ということで、
僕自身が自己啓発をやって、品性を高めないといけないですね。
まずは「口は災いの元」だなって思います。
心で思ったことが口から言葉となって出てきます。
自分が、何も話さなければ問題が起きないと思う。
行動においても、
寝ている犬のシッポを踏みつけると、犬は怒ります。
だから、気を付けてシッポを踏まないようにしないとね。
自分の人生、生き方について何も言われたくない。
だったら、
自分も他人の人生や生き方に何もいわないことですね。
今日は、「口は災いの元」を意識して言動を慎みたいです。

日記・雑談(50歳代)ランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント