【筋トレ】 ベッドの上で筋トレやってます!

814.jpg


以前は、近くの公園で筋トレをやっていたのですが、
最近は、もっぱら自宅で筋トレをやることが多いです。

たまに、用事のついでに、
車イスでロードワーク的なことをやる感じ。


自宅には、懸垂マシンがあります。
片手懸垂の練習などやっていました。

yghewzas.jpg


今では、
たくさんの洋服がかけられています。(笑)

IMG_4468.JPG


懸垂や、フロントレバー等の技をマスターしたので、
今はやっていないんです。

最近は「腕立て伏せ」や「プランシェ」や「腹筋」、
この3つくらいでしょうかね。

動画をUPしてみますね♪




筋トレを始めたきっかけは、いろいろとあるんですが、
今では筋トレが習慣になっています。

筋トレをやらない日もあります。
そういう日は、「筋肉を休ませる日」なんです。

プランシェは毎日やっているかな。


僕は筋トレを、
「健康のために」やっているのではありません。
「筋トレが好きだから」やっているのでもありません。

筋トレをやると「気持ちが良い」からやっているんです。

気持ちが良いというのは、
体験した人でしか解らないかも知れないです。

筋トレをやると、体が軽くなる感じがします。
頭の回転が速くなるような感じもあります。

科学的にも、
運動をすると脳が活性化されて、
幸せホルモンだとか、良いホルモンが分泌されるようなんです。

運動する事でプラス思考になるような感じです。


例えば、スポーツ選手の多くは、
みなさんポジティブだと思います。

うつ病のスポーツ選手って、あまりみかけませんよね。

うつ病の人は、
運動をしていない人が多いですよね。


言い換えると、
運動をしないから、
余計な事ばかり考えて、
不安に駆られて、
心が疲れてしまうのかなって思うんです。

運動とまでもいわなけれど、
歩くだけでも良い効果があるようです。
精神的にも、肉体的にもね。


言い方が下品になりますが、
Hなことをすると気持ちがいいじゃないですか。

筋トレも、それと同じなんです。

筋トレをしたら、
やった人にしか解らない気持ち良さがあると思うんです。

だからやるんです。

筋トレを、頑張ってはいないんです。


だってね、
頑張って気持ち良くなるためにHをする人なんていないでしょ。(笑)

食事だって、
美味しいものを食べていると至福を感じますよね。

美味しいものを食べるのに、
努力する必要なんてないですよね。
普通に食べればいいだけですよね。


普通にご飯を食べて、「ああ美味しかったな」と感じる。
普通に筋トレをやって、「ああ気持ち良かったな」と感じる。

僕が筋トレをやるのは、そういった理由からです。

気持ちが良いから、筋トレをやっているのです。


それがね、
「健康のために筋トレをやりましょう!」だとか、
「体力を付けないとダメですよ!」だとかって、

他人から指図されたり、強要されてやるから、
長続きしないと思うんです。


「健康を手に入れる為には、努力しないといけない。」
「努力しないと、健康になれない。」

このような縛りがあると、僕には重いです。


それよりも、

「気持ちいいからやる」

その結果、おまけで「健康」が付いてきた。


僕は、そういう発想でいるんです。



スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク