【株式投資】1月23日~2月10日までの間に持ち株を全て売却する!

2545.jpg



現在、2銘柄を保有しています。

・1銘柄は1万株。
・1銘柄は千株。

どちらの銘柄も来月の上旬に決算があります。
決算までの間に株価が上がり、
決算後から株価が下がると見込んでいるんです。

2つの銘柄を売却し、上手く行けば????
約50万円ほどの利益が得られるかも?


5月になると決算があるので、
決算前に1銘柄1万株を買戻しをします。

5月に1万株を買い戻してからは、もう売却することはないかなと。
というのも、5月の決算で赤字縮小だとかの好材料が出て、
株価が安定すると思っているからです。

それで、もし株価が下がったら???

買い足しをして行きます。


今のところですが、
1つの銘柄に集中して投資を行っています。

もう1つの銘柄は、
チャートを見て「そろそろ上がりそう♪」と思ったので買ったものです。


1万株を保有しますが、
その銘柄は「2025年に黒字」という企業の事業計画があります。
まだまだ先が長いです。(笑)


このような感じで、
2月中旬以降はデイトレ中心になるかと思います。

デイトレで利益を得たら、
「配当銘柄」をたくさん保有して行こうかと思っています。

「収入の柱」をいくつか作っておきたくてね。(o^―^o)ニコ


それと、投資信託の方でも小銭を入金したりしています。
100円玉貯金のような感覚でね。


去年の1月に株式投資を始めましたが、
もっと若い間に株式投資と出会っていたらと思います。

まあでも、株式投資と出会った時が「旬」だったりもしますが。


株式投資に興味を持ったのは数年前です。
しかし、すぐに行動しませんでした。

「難しそうだな」という思いがあったからです。

それで、2年くらい?
株式投資に触れもしませんでした。


あるとき、身近に僕と同じような病気の老人が現れました。
僕の老後は「この老人と同じ環境」になると思ったんです。

老人ホームに入れられ、自由が無い暮らし・環境になる。

そう考えた時、恐ろしくなってね。(;゚Д゚)


それで、お金さえあれば?

・自分の家で快適な生活が出来て、
・お金の心配をしなくて、
・訪問ヘルパーさん達に助けて貰えて、
・美味しい物を食べれる。

このような生活をするには、
僕の場合は「株式投資」が手っ取り早かったのです。


自分の将来に不安を、恐怖を感じたので、
慌てて株式投資を始めたのでした。


僕は、株式投資に出会ってから2年ほど何もしなかった。

その、何もしなかった、
行動しなかった2年間を損失だと思っている。


もし、2年前から株式投資を始めていたなら?

今頃、それなりの知識と経験が積まれていたと思います。


株式投資では、
このような「機会損失」というものが発生します。

何も行動に移せなかった期間が、時間的な損失になるんです。


株式投資をやっていると、
株価が下落し「損切」が出来なくて「塩漬け」する場合があります。

塩漬けすると、塩漬けしている期間、
投資資金が無くて取引が出来なくなる場合もある。

それもまた「機会損失」なんですよね。

その、機会損失をしないために損切をするのです。


株価が下落して、無風状態が続いている銘柄。

・株価が下落した原因は?
・株価が上昇する材料はあるのか?
・そんな銘柄を保有するメリットはあるのか?
・配当が貰えるならまだしも?


損切をしたくないなら?
もう、その銘柄を墓場まで持って行く気持ちでいれば良いと思う。

「あきらめ」たらメンタルが楽になると思うんです。

今後、上がったらラッキー。
今後、上がらなくても「仕方がない、勉強料だ。」と思えばね。


僕の場合ですが、
競馬をやっていて、株式投資も「投機」としてやっています。
ギャンブル的な感覚でね。


ある程度、僕に資産が増えて来たら?
「投資」に切り替えるつもりです。


ギャンブル的な感覚で、
いろんな銘柄を買っては売り、勝ったり負けたりしています。

競馬の馬券を買う時と同じような感覚で、

「負けてお金が無くなってもOK」という感覚で株を買うんです。

株式投資の場合は、
もし、自分の予想がハズレて暴落しても、
資金が0円になる場合が少ないです。

企業が上場廃止にならない限り、
いくらか自分の資金が残ってくれます。


僕は、競馬や他のギャンブルで、
多くの「負けを経験している」ので、
お金を失う経験が豊富なんです。(笑)

だから、株式投資ででも、お金を失う恐怖がないんです。

いえいえ、
「失っても良いお金をつぎ込んでいる」んです。


多くの方々は、
セコセコ働いて貯めた老後の貯金を、
株式投資に運用しようとします。

それはそれは、大切なお金ですよね。

だから株式投資にも慎重になるはずです。
損切なんて簡単に出来ないはずです。


だけど、
それが株式投資の「落とし穴」だったり。(;゚Д゚)

「損切できない=機会損失」なんでしょうね。


実に、株式投資で成功している方の多くに、
ギャンブルを好んでやっていた人も多いです。

ギャンブルをやっている人は、
やはり「お金を失うリスク」を承知しているんです。

だから勝負ができるのかなって。


お金を失うリスクを嫌う人ほど、
損切できなくて塩漬けして、機会損失をくらうんです。

また、
「失っても良いお金」と割り切れないのでしょう。

だって、努力して稼いだお金ですものね。


僕は、1つの銘柄を購入する時は、
「宝くじ」を買うような感覚でいます。

競馬でいうところの、
「大穴狙い」で株を買う場合も多いです。


そもそも、僕には資金がないんです。

少ない小遣いで、株式投資をやっています。

少ない資金を投資に回すと??
それほど大きなお金にはなりません。

それほど、僕は長生きしませんし。


少ない資金を投機でコツコツと大きくし、
大きくなった資金を「投資」に回すんです。


投機で稼いで資産を増やす。
増えた資産を投資で運用する。


これが僕の理想の株式投資のスタイルです。



この記事へのコメント