【人間関係】目の前に「うっとうしい人」がいても反応しなくて済む方法?

IMG_3894.JPG



数か月前に「人間関係の断捨離」を行いました。

友達、知人達との交流を断ち、
交流するのは家族や親戚までの人間関係にしました。


なんでしょうか、新しい人生を踏み出す1歩として、
過去を断ち切ったような感覚です。

過去を断ち切ると、やっぱり心が軽くなりました。
というか、
過去を断ち切らなかったから、前に進めなかったのでしょうね。

中には、足を引っ張る人の存在もありました。
それに気が付いていなかったんです。


今は、家族や親戚以外の交流はありません。
まず、家族や親戚を大切にしようと思っています。

そして、その延長で、
社会貢献が出来たら嬉しいなと思っています。


自分の事や、家族を大切に出来ない人が、
社会貢献なんて出来る訳がありませんからね。


僕には、友達や知人がいないので、人間関係で悩む事が少ないです。
そんな僕でも、外出すると人と触れ合います。
人と触れ合うと、価値観が違う人もいます。

価値観が違うと丁寧な書き方をしたけれど、
ぶっちゃけて言うと「うっとうしい人」がいます。(笑)


外出した時に、その「うっとうしい人」を見たくないのですが、
「見たくない」と思っていると遭遇してしまうことが多々あります。

僕は、道端に落ちている犬のフンなどが苦手です。
だから買い物へ行く時などは、なるべく下を見ないように気を付けています。

それでも、不意に見ちゃうときがあります。
見ちゃうと、やっぱり気持ちが悪いんですよね。

それと同じくらいに、うっとうしい人を見ると、
「ああ、うっとうしいなぁ・・」と感じてしまうんです。


世の中には色んな法則があるようでね、
「引き寄せの法則」というものがあります。

嫌な事も、良いことも、
意識していると引き寄せられるようなんです。


だったら??
良いことばかりを意識していればいいんじゃね??


その通りなんです。(o^―^o)ニコ
良いことだけを考えていると心がウキウキします。

僕は近々、「1人焼肉店」へ行って食事をする予定なんです。
毎日、ネットでお店のメニューをみています。(笑)

jude.jpg


kjdf.jpg



先日も、外出先で焼肉店の事ばかり考えていました。
「やっぱり定食を頼もうかな?」だとかって。(笑)

そうすると、うっとうしい人が近くにいても全く気にならないんです。
目に入らないというか、意識の外なんですよね。


僕の意識は、焼肉店に集中しています。
回りが見えなくなっているんです。(笑)


職場に嫌いな人がいるだとか、身近にうっとうしい人がいて、
ストレスが溜って心が病んでいる方がいるならば、
ぜひとも、「希望」・「目標」・「夢」を作ってみると良いと思います。

その目標は、最初は小さな事で十分だと思います。

小さな目標でしたら、達成するのが早いと思うんです。
そして、小さな目標を達成すると「経験」になります
その経験が「自信」になると思います。

自信がつくと、更なる目標を達成する意欲が増します。


言い換えると、
希望もなくて、目標も夢もないから、「暇」なんです。
暇だから、余計な事を考えてしまうんです。


希望や目標や夢がある人は、暇な時間がありません。

暇な人は、やることがないから余計な事を考えてしまうんです。


よくよく世間を見渡すと、
他人の悪口を言ったりする人や、他人をバカにする人が多いです。

その人達を見ると解ると思います。
その人達には、何の希望も目標も夢もないんです。

だから、他人をバカにすることで自尊心を保っている訳です。


そういうことで、
もし、僕が誰かからバカにされて、腹が立つようであれば?
僕が「暇を持て余している」ということでしょう。

僕が暇だから、バカな人達の言動に反応してしまうのでしょうね。


僕が、希望や目標や夢に向かって突き進んでいると、
そんなバカな人達の言動には反応しないのでしょうね。


毎朝、起きたら、
「今日は〇〇するぞ!」といった目標があると良いですね。

そうすれば、嫌な出来事が目に入りずらいと思います。


この記事へのコメント