【人間関係】嫌な思いをしたくなければ「変な人」とは「関わらない」事です。
みなさんの周りには、嫌いな人がいるでしょうか?
もし、嫌いな人がいた場合は、
その人のことを「かわいそうな人」と意識してください。
少しずつですが、
嫌いという意識が薄れて「かわいそうな人」に変わります。
なぜ???
嫌いな人の事を「かわいそうな人」と言い換えるかというと、
他人から嫌われるような人というのは「あわれな人」なんです。
親の愛情を受けずに育って、心が歪んだかわいそうな人ですから。
親の愛情を受けて育った子供は、
「人のぬくもり」・「愛情」を知っています。
そして自分も他人に愛情を注ぐことができるようです。
そういった意味で、
他人から嫌われるような人は、かわいそうな人なんです。
詳しい記事を書いているので参考になさって下さい。
出典:【人間関係】簡単にできる「嫌いな人が一瞬でいなくなる方法」を紹介します!
みなさんが、
嫌いな人から、かわいそうな人へと意識を変える事が出来たとしても、
その、嫌いだった人を受け容れて「好きになる」とか、
「許す」ということとは別問題です。
「嫌いな人」から「かわいそうな人」へと意識が変わっただけです。
みなさんの意識が変わっただけで、
嫌われていた相手の意識が変わった訳ではありませんからね。
みなさんが、嫌いだった人を、かわいそうだと意識するようになっても、
嫌いだった人は、相変わらず変な人の状態なんです。
まともに接していたら嫌な気分になるはずです。
僕は、これまでに嫌いだった人のことを、
「かわいそうな人」と意識を変えました。
そのお陰で、心にゆとりができてイライラが減りました。
仕事に、趣味に、没頭出来るようになりました。
しかし、以前から嫌いだった人を許すだとかはしません。
嫌いだった人と「関わりたく」ありませんし。
相手が謝罪してきても、許す気はありませんし関わりません。
変な人とは関わりたくないのです。
変な人と関わっていると、世間から同類と見られますからね。
世の中にはね、いろんな「気質」を持って生まれてきた人がいると思います。
まともな人間なんて1人もいないです。
まともそうに見えても、相手の心の中までみる事ができないからね。
その、気質ですが、
多くの気質があるようです。
代表的な気質を書いてみますね。
・サイコパス気質
・アスペルガー症候群・ADHD
・HSP気質
この3つの気質が代表的だと思っています。
ちなみに僕は「HSP気質」のようです。
こういった気質があり、十人十色なんだと思います。
気質の強弱もあるでしょう。
また、両親や身内の気質に影響を受けて、
自分の性格が形成される場合もあると思います。
僕が嫌いだった人というのはサイコパス気質の人でした。
利己的で、自分さえ良ければいいという人。
自分の利益のためなら平気でウソをつく。
他人の手柄を自分の手柄にすり替える卑怯な人でした。
また、僕の嫌いだった人の口癖が、
「誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!」
「誰のおかげで仕事が出来てると思うだ!」
自分の立場をわきまえない発言をしていました。
僕は、このような人が嫌いだったのですが、
嫌いだった人から「かわいそうな人」へと意識を変えました。
変えたからと言って、
相手を許した訳ではないし、関わろうとは思いません。
いえいえ、こういうサイコパス気質の人ってね、
「関わってはいけない人」なんです。
この世の中には、「関わってはいけない人」って存在します。
下手に関わると、精神が崩壊します。
情けなんて、かけない方がいいです。
サイコパス気質の人は、
その、あなたの情けを利用してくるからね。
病気などで、
自宅や病院で引きこもっていると精神がおかしくなります。
僕は10年ほど、自宅で引きこもっていました。
やっぱり精神が病んでしまいました。
病気を発症し、通院生活が始まって、
多くの人達の「温かさ」や「思いやり」を受けて、
精神状態が改善してきたと思います。
それと「筋トレ」も良かった。
筋トレを始めてからは、
体力も筋力も付いたし、車イスを漕ぐのが楽になりました。

車イスを漕ぐのが楽になると、
電車にのって、いろんな街へ遊びに行けるようになりました。
いろんな街で遊んでいると、心が豊かになってきました。
そして、将来のために仕事も始めました。
僕は、過去に、いろんな人と関わってきました。
今思うと、「関わってはいけない人」が多かったです。
まさに「類は友を呼ぶ」でした。
僕は引きこもっていたので、
同じような人達と関わってきました。
その輪の中で、「建設的」なことはなかったと思います。
その輪から出て、建設的な考え方に変わりました。
関わる人を変えると、世界観が変わりましたね。
そういったことで、
関わってはいけない人と関わるから、自分が嫌な目に合うんですよね。
だから僕は、変な人とは関わりません。
これからもスルー(無視)します。
この記事へのコメント