【人間関係】お金を持つと「貸してくれ」と言ってくる人が増える。
2022年1月から株式投資を始めました。
それまでの生活では、あまりお金を求める意識は低かったです。
毎週末に、競馬で予想するお金があれば十分ってな感じだったんです。
僕は運勢的にいうと、
「遊ぶ金には困らない」といったようなものがあるようです。
本当にその通りで、
食べる物を買うお金が無いのに、遊ぶお金には困りませんでした。(笑)
そして、
僕が株式投資を始めた理由は老後の生活資金を貯めたかったからです。
手っ取り早く稼ぐには株式投資が最速かなと。
去年1年間で、大きく稼ぐことはなかったけれど、
資産0円から、資産80万円になりました。
不思議なことにね、
株式投資を始めて以来、どんどんお金が舞い込んできました。
競馬で46万円という大金を得たり、
給付金だとか、僕のお宝アイテムを売却したりだとかで、
資産が80万円にまで増えました。
そのお金で株を買ったり、売ったりして練習していました。
今年に入ってからは、デイトレードで稼げています。
デイトレードで稼げるようになると、
「お金」に群がる人達が集まって来るんです。
僕は、誰にもお金を貸したりはしませんけどね。
その代わり、
お金の「稼ぎ方」は教えてあげると思います。
ってか、
こうして、ブログで無報酬で稼ぎ方を紹介しています。
具体的に、どの銘柄を買えば良いとかは言えないんです。
株価操縦となって、捕まってしまいますからね。
現金を、札束を見ると、
相手が「お金を貸して欲しい」と言ってきます。
お金を見せなければ、相手はお金を貸して欲しいとは言わないんです。
お金があるから、借りようとするんです。
借りようとするけれど、
返す気持ちはサラサラないんです。
「この人、金を持っているんだな。」
「じゃあ、借りよう。」
こういう発想をする人なんですよね。
「この人、お金を持っているんだな。」
「どうやったら、この人みたいにお金を稼げるだろうか?」と、
考える人ではないんです。
話がそれますが、
株式投資に向いている人、向いていない人がいると思います。
向いている人は、ゲームを何時間も集中して出来るような人。
パチンコ・パチスロ・競馬・麻雀など、
こういったギャンブルが好きな人も向いていると思います。
パソコンの前で、画面を1時間も観て入れれない人は、
株式投資よりも他の事業が向いていそうです。
世の中には、お金を借りようとする人が多いです。
かつての僕も、そういう人間でした。
なのでよく理解しています。
だから、人前でお金を見せない事です。
ブログに収益だとかを書かない方が良いのですがね。
幸い、僕は交友関係を断ちました。
人間関係の断捨離をしたので、友達もいませんし、
家族以外の人達との交流はありません。
今後も、家族以外の人達と交流するつもりもありません。
だから、今後は、
金を貸して欲しいとは言われないでしょうけど。(笑)
この記事へのコメント