電車やエレベーターを利用する「車いす利用者の苦悩」とは?

僕は20歳の時にオートバイの事故で脊髄を損傷しました。
事故の影響で下半身の感覚が麻痺し、歩けない体になったんです。

下記写真は24歳の頃の写真です。
まだこの頃には両足がありました。

eee-252a6.jpg



時が流れ、現在、53歳の僕はこんな感じ。
29歳の時に下半身にたくさんの床ずれが出来てしまって、
両足を切断することになったんです。

IMG_8094.JPG



僕は、普段の生活では外出をする機会が少ないです。
仕事は株式投資をやっていて、自宅で1人で出来る仕事。

最近は、気分転換というか、
新しいことにチャレンジすることが増えて来て、
外食を楽しんだりしています。


先程、Yahooニュースを観ていると、
車イスの女性がエレベーターに割り込まれたとかどうとかって話題が上がっていた。

僕も車イスを利用しているので、同じような経験は多々あります。


僕が思うに、
こういった問題は「その人の人間性」が招く問題かなと思うんです。

相手の立場になって考えると、
冷静な判断や行動を起こすことができるのではないでしょうか。

この世の中には、
相手に気配りができない人も多いですから。

気配りが出来な人に、親切を求めるから痛い目に合うのかも。

そんな風に、
この世の中には親切な人もいて、不親切な人もいるんだということです。


例えばですが、
僕は電車に乗って遠くの街へ外食に行こうとする時、
・事前に経路を確認し、
・エレベーターの有無を調べ、
・お店に段差があるかないかを調べ、
・お店に予約できるなら?車イス利用者だと申し出て予約を入れる。

このように、
僕は快適な外出を目指しているので、問題が起きないように、
下調べをして計画を立てて実行しているんです。

だから、ほぼ?
何の問題もなく、外食やショッピングが楽しめています。


もちろん、電車に乗る時だって考えます。
朝の通勤ラッシュの時に、車イス利用者の僕が電車に乗ると、
どんなに周りに迷惑がかかるか?想像がつきますからね。

だから、通勤ラッシュ時を避けて、
人が込まない時間帯を選択して出掛けるんです。


僕は何度も満員電車に乗ったことがあります。
奈良県から、大阪府の病院へ通院していたころにです。

その時は、朝の通勤ラッシュ時に電車に乗らないと、
診察時間に間に合わなかったんです。

それで、満員電車に乗っていると、
他のお客さんの冷たい視線をひしひしと感じました。


これってね、
僕が健常者だった場合、どう思ったでしょうか?

それを考えると、
車イス利用者の僕は、健常者の方々に迷惑をかけているなと思いましたね。


通勤するのは、健常者も障がい者も同じ。
どちらも苦労しているんです。

それに、
健常者であれ、障がい者であれ同じ人間。

・気配りの出来る健常者・障がい者もいれば、
・気配りが出来ない健常者・障がい者も多いです。

つまり、そこなんじゃないですか?

その人の人間性だと思うんです。


世の中には、
「自分さえよければいい」
という考えの人も多いって事なんです。

そういう人に善意を求めるからガッカリするんです。


体が不自由だからといって、
何事も優先されると思っているのが間違いだったりね。

世間の人達は、
「体が不自由なのはお前の問題だろ!」と、
「お前の問題を押し付けるな!」と思っているのですから。


ことあるごとに、「障がい」を引き合いに出す。
しかし、障がい者扱いをされるとムカつくんですよね。

勝手なものですね。


僕は、僕のために、
僕が快適に暮らせるように努めて行動しています。

車イスで、いろんな街へ遊びに行きたいから、
筋トレをやって筋力・体力をつけています。

45844.jpg


8554.jpg



これだけ筋力があれば、大体のことは1人で出来る。
出来ない事は、他人にお願いしますし。

買い物に行くなら、
通路が広くて、車イスで快適に買い物を楽しめるお店にしか行きませんし。

通販で買えば、買い物に行かなくても済みますしね。


もし、エレベーターで割り込みされたとしても、
僕はスルーしますね。

割り込みするような人に、小言を言っても仕方がないし。
時間の無駄です。

それに、急いでいるのなら、
相手に順番を譲りますしね。

その方がスマートでしょ。


結論として、
世の中にはモラルの欠片も無い人が多く暮らしているのも事実です。

また、気配りができる方々も多く暮らしている。

他人に善意を期待すると痛い目に合う場合もあるんですよね。


だから、自分自身も客観的に自分を見て、
他人に迷惑をかけていないのかを自問自答することです。

他人に迷惑が掛かるようなことをしているから、
自分に火の子が飛んでくるのだと思うんです。


まず、自分が倫理的な行動をすることを目指すことです。

そして、モラルのない人と遭遇したら、
「こういう人もいるんだね。」と割り切る。

それは、相手の問題だから。

モラルのない人の言動は、
自分の首を絞めるだけなのでね。

スルーしておけばOKです。
関わると、ろくなことがないです。


自分の生活が快適になるように計画して行動すると、
快適な暮らしが出来ると思います。


この記事へのコメント