【株式投資】株式投資で稼げるようになるための「コツ」とは?

557.jpg



こんばんは!(。・ω・)ノ゙~♡

今日は月曜日ということで、朝から株式投資。
株式投資は「仕事」という位置づけでやっています。
職業は「かけだし投資家」みたいな。(笑)

さて、
僕が保有している銘柄に動きがありそうなんです。

チャートや企業のIRを見ても「無風」なのですが、
ある視点から見ると「そろそろだな」と感じるのです。

例えばですが、
過去の例を参考にすると、
イベントの日時や、審査発表の日時が決まっているものがあります。


そんなこんなで、
僕が保有している銘柄の動きがあるのは、
2023年5月24日(水)の、
夜間取引から「お祭り騒ぎ」が始まると読んでいます。

どこまで株価が上昇するのか?
そこは解りません。

最近は、テンバガー銘柄をよく見かけました。
それくらい?株価が上がったら嬉しいのですがね。


僕が保有している銘柄の過去のチャートを見ていると、
株価が高騰しますが、すぐに株価が大暴落しています。(笑)
そういう類の銘柄なんです。

だから、株価が上がり切ったところで売却する予定です。
そして、株価が下落して底値に戻ったら買い戻します。


こうして、
ある程度の予測をしながら取引をしないと、
株価が急に上がって「焦る」場合がありますからね。

株価が上がった時のことを考えて、
いろんなパターンでシュミレーションしておくと安全かなと思います。


そして今は、
保有している銘柄は1点だけです。

株式投資に使える資金が少ないので、
「1点集中」で銘柄を購入しています。

このように、
僕は今、「お金を稼ぐための株式投資」をやっています。

今後、資産が増えたら、
「分散投資をし資産を増やす」予定でいるんです。


資産がある人ならば、
資産を増やす株式投資が良いでしょう。


僕の場合は、その増やせる資産が無い。
だから、まず資産を貯めるために「投機」をやっているんですね。


僕が株式投資を始めた時ってね、
貯金もなかったし、「0円」からのスタートだったんです。

0円から株式投資を始めたんですよね。(笑)

それで今、投資歴が2年目になります。
少しだけ資産があります。


本気で株式投資を始めようと決心すると、
いろんな方面から「背中を押して貰えた」のです。

本気でやる気になりさえすれば、
風向きが変わって背中を押され、前進できるんです。
僕の場合はね。


言い換えれば、
本気で取り組んでいないから?
成功を勝ち取れない場合もあるかと思います。

心の中で、
「成功できたらいいな・・」では、成功出来ないかも。

心の中で、
「私は今幸せだ。」
「幸せだから何をやっても上手く行く。」

このように潜在意識に刷り込ませて行くと、
成功が近づくようです。


そして、株式投資で稼ぐコツがあると思います。

そのコツは、
「株式投資を好きになる」ことだと思います。

僕は株式投資が好きです。

競馬や麻雀、パチンコ・パチスロ、
いろんなギャンブルをやってきて、どれも好きです。

好きだし、やっていて楽しい。

株式投資なんて、
オンラインゲームをやっているような感覚で楽しいのです。


楽しいゲームをやっていると、
「もっと上手になりたい!」だとか、
「攻略法を編み出したい!」という気持ちが湧き上がって来ます。

それと同じように、
株式投資ででも、もっと攻略したい!と思えるんです。


だから、僕が株式投資の勉強なんて一切しません。

株式投資というゲームを攻略するために、
いろんな事を試したり、調べたりします。

それは、株式投資で稼ぐための勉強ではなくて、
株式投資で楽しむための作業です。

その、楽しむ作業をする原動力となっているのが「好奇心」かな。


今の時代、知りたい情報はすぐにゲットできます。
何か知りたい事があればグーグル検索やTwitterで検索します。

知らなかった事を知ると、
とても得した気分になるし、嬉しくて楽しいです。


スポーツだって同じ理屈だと思う。

僕は子供の頃にサッカーをやっていました。
サッカーが楽しくて毎日のようにボールに触れていました。

チームメイトの誰よりも多く、ボールに触れていたので、
サッカーが上手になったんです。

サッカーが好きで楽しい。

「好きこそ物の上手なれ」です。

株式投資も同じなんです。


好きになれば、
株式投資が楽しくなれば、結果が付いてくるはずです。







この記事へのコメント