株式投資で「早い段階で損切が出来る」ようになって来た理由とは?

1255.jpg



みなさんこんにちは!(。・ω・)ノ゙~♡
今回の記事では株式投資での「損切」について書いてみます。

僕は2022年1月から株式投資をスタートしました。
1年間、みっちり株式投資を実践して来ました。
今は、投資というよりも「投機」に近い取引をやっています。

ある程度、資産が増えたら?
資産を分散投資をしたり、配当銘柄を購入したいと思っています。

僕の場合ですが、投資する資金が少ないんです。
まず投資をするなら、投資する資金を稼がないとね。
そんなこんなで、デイトレードでコツコツ稼いでいる状態です。


去年を振り返ると、勿体ないことをやっていたと思う。
しかし、その勿体ない経験も大切だったのですね。
何事も経験して、それが知識となると思いますから。

その無駄の中で、
1番の無駄だったと思うことが「損切」でした。

損切というのは、
株価が下がった時に仕方がなく損を覚悟で売却することです。

また、損切をする理由ですが、
「機械損失を防ぐため」に損切をするんです。

機会損失というのは、
損切が出来なくて、保有銘柄を「塩漬け」してしまいがちです。
その、塩漬けをしている間にチャンスが巡ってくることがあります。

チャンスの時なのに塩漬けしていて、
使えるお金が無い状態になることを「機会損失」というんです。

損切できずに塩漬けしていると、
チャンスを活かせない、チャンスの機会を失うんです。


その点、株価が下がってきて、早い段階で損切をすれば?
被害が最小限で食い止めることが可能です。
損切をするのを惜しむと、更に株価が下がって悲惨な状態になる場合もあります。

何カ月も、何年も塩漬けする場合もあります。
その何カ月・何年間という間に、
稼げる機会を失っているんですよね。


僕も株式投資を始めた頃は、
とてもじゃないけど損切なんて出来ませんでした。
ただでさえ投資する資金が少なかったのに、
損切をすると、株式投資をする資金が不足してしまいますからね。

それで、株価が下がった時などは「塩漬け」でした。
塩漬け期間中には、資金がないので何も出来ません。

何も出来ない期間は、銘柄選定を努力してやっていました。
塩漬けを喰らってしまうような銘柄を購入しないように研究しました。

そして、長い長い塩漬け期間が終了し資金が戻ってきた時、
株価が下がったと思ったら、すぐに損切をしました。

なぜ?
僕が損切が出来たのかというと、
「あの、長い長い塩漬け期間に何も出来なかったのが苦痛だった。」からです。

あの苦痛を味わうくらいなら?
早めの損切をした方がまだマシだと思えるようになったんです。

株式投資をやっていて、
株式投資が出来ないってのは苦痛でしかなかったんです。

僕は株式投資がすきなんですよね。


そして、他にも損切が出来るようになった理由があるのですが、
ってか、これが1番の損切が出来るようになった理由かな。

「株式投資で稼げるようになったから」です。

ある程度、株式投資で稼げるようになったので、
早い段階で、傷口が浅い状態で損切しても平気だったんです。

その理由は、
「俺は、これくらいの損切だったらすぐに稼げるぞ!」
という自信があったからなんです。

また、大きな損切でも、
「コツコツ稼げば取り戻せる!」自信があったんです。

自信があったから損切出来るようになったんです。


僕が損切出来なかった理由は「稼げる力がなかった」からです。
稼げる力が弱かったから、損切できなかったんです。


よくよく考えるとね、
僕はギャンブラーなんです。
競馬やパチンコ・パチスロをこよなく愛していました。

ギャンブルってね、最初から損切しているようなものなんですよね。
だって、競馬の予想をして馬券を購入しますよね。
馬券を買って、予想がハズレたら終わりなんです。

株式投資のように、塩漬けなんて出来ないんですよね。(笑)

そう考えると、ギャンブルをやるよりも、
株式投資の方が塩漬けできるし、1発KOってないんですものね。

まあ、塩漬けが「悪」なのか?というと、
僕は悪ではないと思います。
株式投資をする資金に余裕があるなら?
塩漬けもアリかなと。

もし塩漬けするならば?
配当や株式優待が出るような銘柄で塩漬けした方が賢明です。

塩漬けと定義するよりも「長期保有」の方が聞こえが良いし。(笑)


もし?投資資金に余裕がある人で、
塩漬けを喰らってしまったら?
「長期保有に切り替えよう♪」と思えば心が救われそうですね。


株式投資は、「余裕資金」でやるのが鉄則だと言われています。
偏った言い方になりますが、
「失っても良いお金」で投資する方が後悔しなくて済むようです。

ギャンブルも同じで、
お金を失っても良い覚悟があるから出来るんです。


株式投資は余裕資金でやること。
失っても後悔しなくて良い金額で。

僕が思う株式投資は、例えで言うと自家栽培のようなものです。
スーパーでミニトマトを買って来て食べる。
その時に、トマトの種を取って自家栽培をするんです。
やがて芽が出て葉となり実が収穫できるかも?

「収穫できたらラッキー♪」みたいな。


あと、僕は株式投資をオンラインゲーム的な感覚で楽しんでいます。
「お金を稼ぐゲーム」みたいな。

だから、株式投資をやっていて楽しくってね。
損することも「楽しさの1部」なんですよね。

何事も同じなのですが、
楽しいことをやっていると幸福感が得られます。

幸福感が得られると、目の前の「ありがたさ」に気が付きやすいです。

目の前のありがたさに気が付くと感謝出来るようになる。

感謝出来るようになると、もっと良いことが舞い込んで来る。

僕は、もっともっと人生を楽しみたいです。


45844.jpg

この記事へのコメント