日経225の過熱感が治まって来たのかな?【株式投資】

125888.jpg



日経225のチャートをみているとレンジ相場になりつつあるのかな?
過熱感が治まったのだろうか?

255588.jpg


35558.jpg



日本の株を買っているのは、外国の投資家がほとんどとききます。
日経225が4万円を超えそう?だとかってワクワクしている人も多いです。

外国の投資家達は、日経225銘柄の大型銘柄が買われていて、
小型の個別銘柄が買われている訳ではないみたい。

しかし、大型銘柄が買われるということは、
大型銘柄の企業に期待しているのでしょうね。

大型銘柄の企業の業績が伸びれば、
必然的に、大型銘柄の企業の「関連企業・下請け企業」なども、
業績が伸びるのでしょうね。
そうすれば、小型の個別銘柄の株価にも影響が出そうですね。


逆算して考えると、
外国の投資家が買い集めている大型銘柄の企業に関連する企業や、
下請け企業の個別銘柄をコツコツと仕込んで行けば?
恩恵が受けれるのではないかなと。( ̄ー ̄)ニヤリ

例えば、
今はトヨタなどが買われているみたいなので、
トヨタに関わる、小型銘柄の企業の株を安値で買っておく。
少しは恩恵があるのでは?


「風が吹けば桶屋が儲かる」という言い回しがあります。

株価が高騰する銘柄を探すには、
連想ゲームのような感じで、いかにイメージ・連想できるか?

だと思う。(o^―^o)ニコ


スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク