4か月も続いた下痢がピタリと止まった理由?

おはようございます!(。・ω・)ノ゙~♡

昨日は通院日で、順調に体調が回復しています。
体調が回復?というのは「慢性的な下痢」のことです。

7年前に発症した慢性腎不全の治療で通院していて、
4か月前から下痢が続いていたんです。

それがですね、
ダイエットを始めてピタリと下痢が止まりました。(;゚Д゚)

ダイエットと下痢に因果関係があったのか!?


4か月前に何があったのか?
過去の食生活の記録を調べてみると、いろいろ見えてきました。

・4か月前から少しずつ食事の量が増えました。
・食事の量が増えると、腎臓が弱っているので体内に水分が多く残ってしまいます。
・体内に水分が多く残ると病院で除水してもらう量が増えます。
・除水の量が増えるて腎機能が衰えてきました。
・体内に多く残った水分が便と共に出るようになった。
・便に多くの水分が混ざって下痢状態になっていた。

ざっくり書くと、
このような仕組みで下痢になっていたようです。

原因は、「食べ過ぎ・水分の摂り過ぎ」だったんです。

ダイエットを始めて、
本来の食生活に戻すと、体も軽いですし胃腸も元気になりました。
大便が硬くなって出てくれるのを見て感激さえ覚えました。


下痢を治すために、いろんな食事療法を試しましたがダメでした。
精神的なものかな?と自己啓発に専念したけど治らない。

こういうときの対処法ですが、

・いつから下痢に?
・どのような食生活だったか?

過去の記録を調べると答えが見つかる場合があります。

今回の下痢で、改めて食生活の大切さに気付かされました。

僕の場合は、
「慢性腎不全」という病気を抱えた状態です。
病気を抱えた状態での食生活を考えないといけないですね。

健康な人の食生活と、
病気を抱えた人の食生活とは別にしないとね。

ディーゼルエンジンに、
ガソリンを入れて走ろうとすると自動車が故障しますからね。


47878.jpg





スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク