今日も充実した1日を過ごせて良かったです。
充実した1日を過ごす「コツ」なのですが、
先々の心配や、自分で変える事が出来ない事などを、
「やらない」ようにして、「今に目を向ける」事だと思います。
どれだけ心配したところで、心配事が無くなる訳ではないしね。
心配して不安が無くなるなら、思いっきり心配すれば良いです。
もし不安な事があるならば?
不安に対処しておけば安心出来ると思います。
何もしないから不安なんです。
今日は珍しく朝ご飯を食べました。
昨日、作っておいた「肉じゃが」を食べたんです。
よく味がしみ込んで美味しかったです。
なぜ?朝ご飯を食べたかというと、
・ロードワークをやる前に食事をし、
・食事の糖質が脂肪に変わる前に、
・ロードワークで燃焼させようと考えたんです。
今朝は、晴れたり曇ったりで走りやすい気候でした。
いつものように1時間(30周)ほど走ってきました。
ロードワークを終え、いつものようにスーパーで買い物をして来ました。
明日、食べる食材を買っておいたんです。
そしてロードワーク後にタンパク質を補給する目的で「豆乳」を飲んでおきました。
喉が渇いていましたし、冷たくて美味しかったです。
僕がロードワークをやっているコースに行くまでに、
高級な外車を所有している家が何件か並んでいます。
僕は自動車が好きなので「カッコイイな♪」って感じで見ています。
でも、この家の人が国産のプリウスくらいの自動車を所有していたら?
隣の人も、同じクラスの自動車を所有していたのかな?って。
団栗の背比べじゃないけれど、
隣の家が外車を所有しているから、自分も外車を購入したくなるのかな?
「見栄」を張りたいのだろうか?
いくら高級な外車を保有していたとしても、
そこは「高級住宅街」ではないし、不便な場所に思うし。
そこまでして「見栄」を張らないといけないのが、
「かわいそう」だなと、いつも前を通る時に思う。
見栄ではなくて、
お金があり余っての行動なら、問題ないだろうけど。
僕の家庭は、子供の頃から貧しかった。
貧しかったので、学校の給食が唯一の楽しみであり栄養源でした。
僕の主観ですが、
貧しい人が、少しばかりのお金を得て、
少しばかりの贅沢が出来る方が良かったと思っている。
逆に、裕福な人が、
事業に失敗し無一文になって食べる物が無くなった場合?
その貧しさに耐えられないかも知れません。
裕福だった頃の生活と、貧しい生活のギャップに苦しむかも。
そう考えると、
僕は貧しい家庭で育って良かったのかも。
貧しさを知り、貧しさから抜け出すために、
成功を目指そうとする意欲が沸きますしね。
まあ、こんな事を考えながらロードワークをやったりしているんです。
9月、10月になると株式投資の方が忙しくなると思います。
今はまだ忙しくないのでロードワークが出来ます。
ロードワークが出来る間に、お腹の脂肪を減らしておきたいところです。
株式投資で忙しくて、ロードワークが出来なくなったら?
その時は「糖質」を制限するなどしてダイエットをやってみます。
そんなこんなで、8月が終わり9月ですね。
小さな目標を立てて、目標を達成させ、自己肯定感をUPさせたいです。
では、みなさんお疲れ様でした!
マタネー o(*'∇')ノ▽””パンチュフリフリ
この記事へのコメント