
こんばんは!(。・ω・)ノ゙~♡
今日は保有している株銘柄が「上場来安値」を更新いたしました。
日経平均も、だだ下がりで地合が悪かったです。
まあでも、これから上昇トレンドに転換すると期待しています。
とりあえず、「損切をし長期保有銘柄の買い足し」をしました。
なんだろう、最近はバシバシと損切をしちゃいます。(笑)
損切をしないで塩漬けすると、トレードが出来なくなります。
トレード資金がなくて、何も出来なくなるくらいなら?
損切をして、損した分を取り返す方が建設的だと思うんです。
損切をしないで、塩漬けをしてしまうと損をするんです。
どんな損なのかというと?
「機会損失」という損です。
塩漬けしてトレード資金が無い時に限って、
監視銘柄の上昇トレンドが始まったりするんですよね。
それと、僕が損切を出来るようになった理由もあります。
それは「デイトレードで稼げる技術が身に付いてきた」からです。
僕は、デイトレードで稼げる技術が身に付いてきたので、
損をしても「取り返せる」という自信があるんです。
だから、損切をするのが早くなってきましたし、
大きな損失を被っても、損失できたりします。
今日は日経225が下がっていますよね。
この下げの原因は?
僕なりの想像なのですが、
今年の4月・5月に日経225が上昇しました。
とある国の証券会社からの「買い」だと思います。
そして、とある国の証券会社は、
4か月くらい経つと「売り」を始めるそうです。
過去のチャートを見ても、そのサイクルが確認できました。
今の日経225は、
とある国の証券会社から買われ、売られているみたいです。
とある国というのはアメリカの証券会社ではありません。
世界のお金が集まる、
世界の投資家の資金が集まる証券会社です。
その、とある国の証券会社の動向を観察しておくと、
上手に株式投資において立ち回る事が出来そうかなと思っています。
僕の場合ですが、
日経225銘柄には手を出していませんので、影響はありません。
バイオ銘柄でデイトレードをやっています。
バイオ銘柄は、かなり危険な取引になりがちです。
とてもスリルのある銘柄です。
この記事へのコメント