「休むも相場」を意識してみました。【株式投資】

155.jpg



先週から、僕は「休むも相場」という言葉を意識していました。
それというのも、現在の相場が不安定だからです。

現在の、僕の株式投資のスタイルは、
「投資」ではなくて「投機」です。
お金を稼ぐために株式投資をやっていて、
感覚的にいうとパチンコ・パチスロ・競馬をやっている感覚です。

資産という資産がないので、
今、少ない資産を使って株式投資でお金を稼いでいます。

そして、資産が増えた時に、「投資」を行う予定です。


僕が株式投資において、どのような銘柄を買っているのか?
少ない資金で大きく稼ぐにはリスクの高い銘柄になってしまいます。

いわゆる「仕手株」でお金を稼いでいるんです。
仕手株でも「バイオ銘柄」を好んで売買しています。

この仕手株にも「旬」があって、
旬が過ぎると旨味がなくなります。

そういったことで、
複数の仕手株を監視銘柄としています。

僕の場合ですが、
この仕手株で「5円抜き」くらいを想定して売買しています。
大きな値動きをする場合は、少し頑張ってみたりもします。

仕手株なので、基本は「デイトレード」になります。
持ち越すと恐ろしいですから。

もう少し資産が増えるまでは、
このような仕手株で戦うことになると思います。


ここ最近の相場・日経225などを見ていると、
「まだまだ下がりそう」と感じています。
下がり切って、ダブル底を付け、反転の兆しが見えたら?

その時が「買い時」かなと思います。

その兆しが見えたら、
日経225銘柄を少しかって見ようかなと思っています。
デイトレードではなくて「短期のスイングトレード」として。


来年2024年は新NISAが始まるし、
新しいお金が発行されるようですし、何かとお金が動く時です。

再来年の2025年は、僕にとって「飛躍の年」になる予定です。
というのも、僕が長期保有している銘柄の開花時期が2025年です。
あくまでも予測なのですが。

2025年には、僕の監視銘柄の中から、開花する銘柄が多いです。
監視銘柄の各企業の「事業計画」を見ていると、

「2025年に黒字転換」というキーワードが多いです。

そういった期待があるので、長期で保有しています。
今、ある銘柄を9,000株保有しています。
もう少し増やして10,000株に増やします。

その他にも、買っておきたい銘柄が山ほどある。

そのためにも、コツコツと、着実に「5円抜き」で稼ぎたいです。
基本はデイトレードで5円抜きなのですが、
狙いえる時はスイングトレードで大きな利益も狙ってみます。


ただ、こういった今の相場では、不安定で戦いにくいです。
こういった時に、下手に勝負するより「見ておく」方が感銘かなと。

今日も、ある仕手株の動きを見ていました。
前場は、まったく予想が付かなかったのですが、
後場は、何となく動きが予想できました。

こうやって、見て学ぶことも大切だなと思いました。


若い頃は、パチンコ・パチスロにのめり込んでいました。
お金があったら、とりあえず打ちに行くんです。

出そうにないな?と思っていても、
台に座って打ち始めるんですよね。
そして、無駄に負けてお金を減らしていました。


ギャンブルもそうですが、
株式投資においても「人間の心理」を上手にコントロールしていますね。

株で勝つ人が、上手にコントロールしているようです。

株で負ける人は、
コントロールされているからだと思います。


銘柄のチャートを見ると、
「おお!これから上がりそうだな!」と見えるチャートがありますが、
それは、コントロールしている人が、
これから株価が上がりそうに見えるチャートを作っているからです。

全ての銘柄が、そういった物ではないですが、
「仕手株」は、仕手筋という人達が株価をコントロールします。

だから、僕は仕手株で「5円抜き」をしているんです。

「頭とシッポはくれてやれ」という株の格言があります。

仕手株で、頭を取りに行くと痛い目にあいます。
だから、株価を釣りあげようとしている下の方で、
少し買って早く売って逃げているんです。

マイナスで終わるより、少しでも稼げた方が良いですから。


そんなこんなで、
来週か、月末くらいまで不安定な相場かも?

月末に近づくと、利益確定する人も増えるだろうし。

こんな時は、
各企業の株価が底をつくのを見学するのも良いでしょうね。

それまで現金を確保です。
いざという時に、すぐにお金を入れれるようにね。

来月は、良い相場になるかもね。
楽しみです。(o^―^o)ニコ

スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク