クックドゥで「八宝菜」を作ってみた!

こんばんは!(。・ω・)ノ゙~♡

本日の夕飯は「八宝菜」でした。
最近、お気に入りのクックドゥを使って作ってみました。

味の感想は100点!
料理の腕ではなくて、クックドゥの味で100点です♪

IMG_2025.JPG


IMG_2028.JPG



今回の八宝菜は、材料が多めになっています。
材料が多かったのですが、クックドゥの量は丁度良かったです。

魚介類として「シーフードミックス」を使いました。

IMG_2004.JPG



ポイントというか、
シーフードミックスはニオイが残る場合がありました。
・それで料理酒に1晩漬け込み、
・茹でて臭みを取ってみました。

そのお陰で、シーフードミックスのニオイや臭みが無くなり、
美味しい八宝菜が出来ました。

IMG_2017.JPG


IMG_2018.JPG



茹でたシーフードミックスを油で炒め、
一旦、皿に移しておきます。

IMG_2020.JPG


IMG_2021.JPG



次に野菜を茹でました。
ニンジンや竹の子といった材料を使っているので、
油で炒めただけでは固いかなと思いまして。

20分ほど茹でてみると、ニンジンも竹の子も柔らかくなっていました。
良い感じの歯ごたえでした。

IMG_2015.JPG



次に茹でた野菜を油で炒めます。

IMG_2022.JPG



ある程度炒めたら、シーフードミックスや豚肉を入れます。
一緒に炒めます。

IMG_2024.JPG



そして火を止めてクックドゥを入れ、うずら卵を入れてかき混ぜます。
少し炒める方が絡まって美味しいと思います。

IMG_2026.JPG


IMG_2027.JPG



量が多すぎてね、半分だけ食べました。
残りは、明日にでも「八宝丼・中華丼」にして食べてみます。

IMG_2028.JPG



今回の八宝菜では、
「ヤングコーン」や「竹の子」が特に美味しかったです。
シイタケの代わりに入れた「ぶなしめじ」も、食感があり美味しかったです。


今日は通院日でしたし、
お腹がペコペコだったので、最高に美味しかったです。

ご馳走様でした♪(o^―^o)ニコ


スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク