野菜たっぷりの「チキンポトフ」を作ってみた!

こんにちは!(。・ω・)ノ゙~♡

本日は野菜たっぷりの「チキンポトフ」を作ってみました。
この丼1杯で満腹になりました♪

IMG_2064.JPG



材料や調味料はコチラです。

IMG_2043.JPG



作り方は簡単です♪
野菜を大雑把に切って、鶏肉を入れて煮込むだけです。

IMG_2053.JPG


IMG_2056.JPG



野菜に火が通ったら調味料をいれます。
・固形のコンソメ 1粒
・中華あじ 大さじ1杯
味見をしながら、調味料の量を調整してください。

IMG_2058.JPG


IMG_2057.JPG


IMG_2059.JPG



調味料を入れると、すごく良い香りが漂って来ます♪

IMG_2061.JPG



味見(つまみ食い)をしながら、イイ感じになったら完成です。

IMG_2064.JPG



作り方は、いたって簡単です。
今回、使った鶏肉は安い鶏肉でした。
安い鶏肉ですと「臭み」があったりします。

それで、臭みを取るために、
・しょうが
・ニンニク
・料理酒
この3つを入れて、15分ほど浸けておきました。

IMG_2044.JPG


IMG_2045.JPG


IMG_2046.JPG


IMG_2047.JPG



臭みを取っておくと、やはり出来上がりが美味しかったです。
臭みが無くて、ほのかなニンニクの風味が残っていました。

それとですが、
僕には持病があります。
腎臓が弱っているので、「カリウム」や「リン」を摂り過ぎるといけません。

ということで、
料理をする時には「ゆでこぼし」をします。
食材を茹でることで、食材に含まれるカリウムやリンを減らすんです。

今回も、ゆでこぼしをやっていました。

こちらは鶏肉のゆでこぼしです。
茹でるだけです。
この時に、アクなども取っておきます。

IMG_2053.JPG


IMG_2054.JPG



野菜も、しっかりゆでこぼしをしました。
20分ほど茹でました。

IMG_2052.JPG



ゆでこぼしをすると、せっかくの栄養素が流れ出て勿体ないですね。
まあでも、病気なので仕方がありません。
それでも、美味しく出来上がったのでOKです♪

今日も美味しい料理が食べれて良かったです。
ご馳走様でした♪(o^―^o)ニコ

IMG_2064.JPG





[大晶株式会社] 使い捨て手袋 ニトリル ビニール合成手袋 ハイブリッドグローブ 青 ブルー パウダーフリー 100枚入 Lサイズ (Large)




ハビナース 手間なしぴったりシーツ 10枚入 防水 ディスポーザブル 11151




クロレッツ オリジナルミント スタンドパウチ ガム 大容量 280g




ニチバン 粘着包帯 メッシュポアテープ 38mm幅 5m巻き 1巻




ピジョン ハビナース 手間なしぴったりシーツ 10枚入り

スポンサーリンク

この記事へのコメント

スポンサーリンク