"人間関係"の記事一覧

「障がい者用駐車スペース問題」について

SNSで炎上している問題がありました。 「障がい者用駐車スペース」の問題です。 僕にも関わることなので興味深かったです。 動画を観て、僕も動画主さんの意見に共感しています。 しっかり事実に基づいた根拠を述べられて、素晴らしい動画だと思います。 僕は脊髄損傷で車いすを使った生活を送っています。 20歳から32歳まで…

続きを読むread more

「障がい者」は優遇されて「当たり前?」

今回の記事は、障害を持つ僕個人の感想で、 「世間から受ける言動」について書いてみました。 こういった記事を書く「きっかけ」ですが、 インターネットのニュースで話題になっていた、 ある芸能人の方で難病を患っている方のブログを読んだからです。 ある芸能人の方がバスに乗る時に、障がい者手帳を提示されました。 …

続きを読むread more

お金をねだる人、他人に何かを買って貰おうとする人。

世の中には他人を利用する人も少なくない。 他人にお金をねだったり、 物品を買って貰おうとする人も多い。 そういった人達は、なぜ? お金をねだったり、物を買って貰おうとするのでしょうか? それは「あなたの責任」なんです。 というのも、 むやみに相手にお金をあげたり、 相手にねだられて、ついつい買ってあげ…

続きを読むread more

障がい者が胸を張って生きて行くためには?

今回の記事は、 身体に障害があっても、病気を抱えていても、 胸を張って生きて行けるための志の部分について書いています。 世間の認識と異なる場合があると思いますが、 僕の主観で書いています。 結論からいうと、 「自立すること」だと思います。 自立とは、 精神面の自立もそうですし、生活面での自立です。 …

続きを読むread more

やるやる詐欺? 結局は口だけの人?

こんにちは!(。・ω・)ノ゙~♡ 今回の記事は「口だけの人」について書いてみました。 「仕事が休みの日にやってみます!」と言って、 何カ月も言ったことをやっていない人がいます。 口だけで終わる人ってね、その物事に興味が無いと思うんです。 興味があれば忙しくても時間を作ってでもやると思うんです。 わざわざ時…

続きを読むread more

「知ったかぶり」をするオッサンが多い?

僕は53歳になり、まぎれもなく「オッサン」です。 オッサンになると「知ったかぶり」をする人も少なくない。 ある人が言っていました。 「汚い店って美味しい店が多いですよ!」と。 僕は、その言葉を聞いてバカじゃないかと思いました。 まあ、人それぞれ主観があるので、 その人の主観を否定してはいけないのですが。 …

続きを読むread more

憎い相手の幸福を祈ると奇跡が起きる?【人間関係】

みなさんには、 「憎い人」や「嫌いな人」がいるでしょうか? 現在の僕には、 憎い人や嫌いな人は1人もいません。 しかし、数か月前には、 殴り倒したいほどの「憎い人」と「嫌いな人」がいました。 なぜ? 僕はそれほどまでに憎かった、 嫌いだった相手の事が気にならなくなったのでしょうか? それ…

続きを読むread more

「生きる目的」を探すのではなくて「生かされている」ことに気付く。

今回の記事は、「生きる」をテーマに書いてみました。 僕が生きることについて書こうと思った理由ですが、 年齢を重ねるごとに「ある言葉の意味」が理解できてきたからです。 その言葉というと、 「人は生かされている」という言葉です。 その当時は、生かされているという言葉の意味が理解出来ませんでしたが、 今、年齢を重ね、い…

続きを読むread more

電車やエレベーターを利用する「車いす利用者の苦悩」とは?

僕は20歳の時にオートバイの事故で脊髄を損傷しました。 事故の影響で下半身の感覚が麻痺し、歩けない体になったんです。 下記写真は24歳の頃の写真です。 まだこの頃には両足がありました。 時が流れ、現在、53歳の僕はこんな感じ。 29歳の時に下半身にたくさんの床ずれが出来てしまって、 両足を切断することにな…

続きを読むread more

【人間関係】お金を持つと「貸してくれ」と言ってくる人が増える。

2022年1月から株式投資を始めました。 それまでの生活では、あまりお金を求める意識は低かったです。 毎週末に、競馬で予想するお金があれば十分ってな感じだったんです。 僕は運勢的にいうと、 「遊ぶ金には困らない」といったようなものがあるようです。 本当にその通りで、 食べる物を買うお金が無いのに、遊ぶお金…

続きを読むread more

【人間関係】嫌な思いをしたくなければ「変な人」とは「関わらない」事です。

みなさんの周りには、嫌いな人がいるでしょうか? もし、嫌いな人がいた場合は、 その人のことを「かわいそうな人」と意識してください。 少しずつですが、 嫌いという意識が薄れて「かわいそうな人」に変わります。 なぜ??? 嫌いな人の事を「かわいそうな人」と言い換えるかというと、 他人から嫌われるような人とい…

続きを読むread more

【人間関係】簡単にできる「嫌いな人が一瞬でいなくなる方法」を紹介します!

皆さんの周りに「嫌いな人」がいませんか? 会社の上司だったり、知り合いだったり、近所の人だったり。 そういった身近にいる嫌いな人から、遠くにいる嫌いな人まで、 全ての「嫌いな人が一瞬でいなくなる方法」を紹介します。 結論から書きますと、 「嫌いな人」という言い方を、 「かわいそうな人」と言い換えるだけです。 …

続きを読むread more

【人間関係】 人をバカにする人もバカですが、バカにされて怒る人もバカです。

今回は、相手からバカにされた時に、 「なぜ?腹が立つのだろうか?」ということをテーマに書いてみます。 僕的な解釈なのですが、 結論から言うと、 「バカにされて腹が立つのは自分がバカだから。」だと思いました。 どういうことかというと、 バカにしてくるような人こそ「バカな人・あわれな人」と認識できてい…

続きを読むread more

【人間関係】目の前に「うっとうしい人」がいても反応しなくて済む方法?

数か月前に「人間関係の断捨離」を行いました。 友達、知人達との交流を断ち、 交流するのは家族や親戚までの人間関係にしました。 なんでしょうか、新しい人生を踏み出す1歩として、 過去を断ち切ったような感覚です。 過去を断ち切ると、やっぱり心が軽くなりました。 というか、 過去を断ち切らなかったから…

続きを読むread more

【人間関係】関わりたくない人への対処法?

去年、人間関係の断捨離をしました。 親友・友達・友人などの全ての人間関係を断捨離しました。 そのお陰で、自分の時間が増えました。 また、誰にも足を引っ張られることもなく過ごせた。 現在の僕には、交友関係がない。 同居の家族くらいしか話し相手はいません。 僕の仕事は株式投資なので、出社もしないし、 …

続きを読むread more

【人間関係】相手からバカにされた時の対処法?

今回は、相手からバカにされた時の対処法を紹介します。 結論から話しますと、 相手からバカにされた時は「冷静に受け流す」ことです。 「冷静に受け流す」ことで、 ・あなたは腹を立てずに済みますし、 ・相手は社会的な信用を失うことになります。 なぜ? 冷静に受け流すだけで? 腹を立てなくて済むのかとい…

続きを読むread more

【人間関係】 去年の失敗を糧に、今年は成長していきたいと思います。

これまでの人生で多くの苦しみを受けてきました。 そのほとんどが「人間関係」での苦しみでした。 心理学の父と言われる「アルフレッド・アドラー」は、 人間の悩みの1番が「人間関係の悩み」だと言っています。 どうやら僕は、 「HSP」という「繊細な気質」を持って生まれて来たようです。 HSPという気性は…

続きを読むread more