"人間関係"の記事一覧

電車やエレベーターを利用する「車いす利用者の苦悩」とは?

僕は20歳の時にオートバイの事故で脊髄を損傷しました。 事故の影響で下半身の感覚が麻痺し、歩けない体になったんです。 下記写真は24歳の頃の写真です。 まだこの頃には両足がありました。 時が流れ、現在、53歳の僕はこんな感じ。 29歳の時に下半身にたくさんの床ずれが出来てしまって、 両足を切断することにな…

続きを読むread more

【人間関係】お金を持つと「貸してくれ」と言ってくる人が増える。

2022年1月から株式投資を始めました。 それまでの生活では、あまりお金を求める意識は低かったです。 毎週末に、競馬で予想するお金があれば十分ってな感じだったんです。 僕は運勢的にいうと、 「遊ぶ金には困らない」といったようなものがあるようです。 本当にその通りで、 食べる物を買うお金が無いのに、遊ぶお金…

続きを読むread more

【人間関係】嫌な思いをしたくなければ「変な人」とは「関わらない」事です。

みなさんの周りには、嫌いな人がいるでしょうか? もし、嫌いな人がいた場合は、 その人のことを「かわいそうな人」と意識してください。 少しずつですが、 嫌いという意識が薄れて「かわいそうな人」に変わります。 なぜ??? 嫌いな人の事を「かわいそうな人」と言い換えるかというと、 他人から嫌われるような人とい…

続きを読むread more

【人間関係】簡単にできる「嫌いな人が一瞬でいなくなる方法」を紹介します!

皆さんの周りに「嫌いな人」がいませんか? 会社の上司だったり、知り合いだったり、近所の人だったり。 そういった身近にいる嫌いな人から、遠くにいる嫌いな人まで、 全ての「嫌いな人が一瞬でいなくなる方法」を紹介します。 結論から書きますと、 「嫌いな人」という言い方を、 「かわいそうな人」と言い換えるだけです。 …

続きを読むread more

【人間関係】 人をバカにする人もバカですが、バカにされて怒る人もバカです。

今回は、相手からバカにされた時に、 「なぜ?腹が立つのだろうか?」ということをテーマに書いてみます。 僕的な解釈なのですが、 結論から言うと、 「バカにされて腹が立つのは自分がバカだから。」だと思いました。 どういうことかというと、 バカにしてくるような人こそ「バカな人・あわれな人」と認識できてい…

続きを読むread more

【人間関係】目の前に「うっとうしい人」がいても反応しなくて済む方法?

数か月前に「人間関係の断捨離」を行いました。 友達、知人達との交流を断ち、 交流するのは家族や親戚までの人間関係にしました。 なんでしょうか、新しい人生を踏み出す1歩として、 過去を断ち切ったような感覚です。 過去を断ち切ると、やっぱり心が軽くなりました。 というか、 過去を断ち切らなかったから…

続きを読むread more

【人間関係】関わりたくない人への対処法?

去年、人間関係の断捨離をしました。 親友・友達・友人などの全ての人間関係を断捨離しました。 そのお陰で、自分の時間が増えました。 また、誰にも足を引っ張られることもなく過ごせた。 現在の僕には、交友関係がない。 同居の家族くらいしか話し相手はいません。 僕の仕事は株式投資なので、出社もしないし、 …

続きを読むread more

【人間関係】相手からバカにされた時の対処法?

今回は、相手からバカにされた時の対処法を紹介します。 結論から話しますと、 相手からバカにされた時は「冷静に受け流す」ことです。 「冷静に受け流す」ことで、 ・あなたは腹を立てずに済みますし、 ・相手は社会的な信用を失うことになります。 なぜ? 冷静に受け流すだけで? 腹を立てなくて済むのかとい…

続きを読むread more

【人間関係】 去年の失敗を糧に、今年は成長していきたいと思います。

これまでの人生で多くの苦しみを受けてきました。 そのほとんどが「人間関係」での苦しみでした。 心理学の父と言われる「アルフレッド・アドラー」は、 人間の悩みの1番が「人間関係の悩み」だと言っています。 どうやら僕は、 「HSP」という「繊細な気質」を持って生まれて来たようです。 HSPという気性は…

続きを読むread more